下記フォームに必要事項をご入力の上、「確認画面へ」を押してください。
弊社オペレーターが貴社名でお取りしたお電話をお客様指定の連絡先に取り次ぎ致します。電話対応をプロに任せ、社内に在席しているというイメージを残しながら外出先でもクライアント様と直接会話がしたいという方にピッタリ!
0120もしくは0800から選択可能です。顧客や企業への信頼感や安心感を与えたい方にピッタリ!
特定のお電話番号を最大10番号まで着信拒否設定をすることが可能です。
特定の質問に対して回答させていただきます。最大3つまでご登録が可能です。
※内線取次オプションをご希望の方はご記入ください。
免許証、マイナンバー、パスポート、住民票、保険証などの表裏の画像をアップ(保険証の場合は、消印済み公共料金の明細の画像も必要です)(パスポートの場合は、現住所記載ページの画像も必要です)
登記簿謄本(発行から6か月以内)・委任状などの画像をアップ◎委任状が必要な方はこちら
利用規約をご確認の上、「同意する」にチェックを入れてください。
利用規約
本規約は、運営者(第1条第1号に定義する)が会員(第1条第2号に定義する)に対して提供する本サービス(第1条第3号に定義する)に関して定めるものです。本規約は本サービスを利用する全ての会員に適用されます。申込者(第1条第4号に定義する)が運営者との間で本利用契約(第1条第5号に定義する)を締結するにあたっては、事前に本規約の内容を十分に理解した上で本規約の全ての条項に同意することが条件となります。
第1条(定義)
本規約における用語の定義は、別段の定めがあるものまたは文脈上別意に解すべきものを除き、次の各号に定める通りとする。
第2条(本規約の変更)
第3条(会員情報の取扱)
第4条(申込み)
第5条(承認拒絶事由)
運営者は、申込者が次の各号のいずれかに該当する場合、本利用契約の申込みを承認しないものとする。尚、運営者はその理由について申込者に対して一切の開示義務を負わないものとする。
第6条(本利用契約の成立及び本人確認)
第7条(取引担当者の選任)
第8条(権利の譲渡)
第9条(登録事項の変更)
第10条(営業日及び営業時間)
運営者の営業日及び営業時間は次のとおりとする。
第11条(本サービスの提供)
第12条(電話秘書代行の対応)
第13条(利用料等)
第14条(提供停止及び解除事由)
運営者は、会員が次の各号のいずれかに該当する場合、事由のいかんをとわず、会員への事前の通知または催告を要せず、直ちに本サービスの提供を停止し、または本利用契約を解除することができる。
第15条(提供停止の手続及び効果)
第16条(解除の手続及び効果)
第17条(契約期間、コース変更及び清算)
第18条(停止・中断)
第19条(保証の否認及び免責)
第20条(通知等)
第21条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項が、法令に基づき無効または執行不能と判断される場合であっても、本規約の他の条項は、継続して効力を有するものとする。また、本規約のある条項に裁判所において無効と判断される部分が含まれる場合であっても、当該条項は有効と認められるために必要な限度において限定的に解釈されるものとする。
第22条(準拠法及び管轄裁判所)
附則
この契約約款は、令和7年7月1日から実施します。【令和7年7月1日制定】